職員一人ひとりの「成長」を大切にしている職場です
福島県双葉郡広野町に拠点をおく社会福祉法人友愛会では、知的障がいを持つ方への各種支援を行っています。利用者様の意向を尊重し、生涯安心して過ごせる施設であり続けることを大切に、家庭的なふれあいを重視した支援を目指しています。
当法人では、常に利用者様の立場に立ったサービス、安定的できめ細やかなサポートを提供し続けるため、職員の研修や教育に力を入れています。職員の「専門性」を向上させるための研修や資格取得支援を充実させているほか、キャリアアップ制度を設けることで職員が成長を感じられる環境を整えています。
自身の成長や、利用者様からいただける「ありがとう」をやりがいに、私たちと一緒に働いてみませんか。皆様からのご応募をお待ちしています。
自身の成長や、利用者様からいただける「ありがとう」をやりがいに、私たちと一緒に働いてみませんか。皆様からのご応募をお待ちしています。
─ MENU
IDEAL CANDIDATE PROFILE
求める人物像

当法人では、利用者様が活き活きと暮らしていけるように、創意工夫とそのための人材育成を重視しています。研修や教育に力を入れることで、職員全体の専門性の向上を図り、利用者様によりよいサービスを提供できるよう努めます。そこで、私たちと一緒に成長していただける、次のような方を求めています。
01 本法人の理念に共感できる方
02 地域や社会に貢献したいという温かい心を持った方
03 障がい者への支援という仕事を通じて、被災地を応援したい方
ABOUT WORK
事業内容
社会福祉法人友愛会では、3つの事業所において包括的な障がい者福祉サービスを提供しています。
01 光洋愛成園
施設入所支援、生活介護、短期入所
当たり前の生活を生涯に亘って支援する
身の回りのサポートはもちろん、運動やクラブ活動などのアクティビディを通して、利用者の意思・人格を尊重したサービスを提供します。
02 ワークセンターさくら
就労継続支援B型、生活介護
自分のペースで働ける場を提供する
利用者の希望・能力に合った労働機会を提供することで、生活活動参加への意識付けを行い、働く喜びを実感できるように支援します。
利用者の希望・能力に合った労働機会を提供することで、生活活動参加への意識付けを行い、働く喜びを実感できるように支援します。
03 サポートセンターゆうあい
共同生活援助、特定相談支援
地域社会と結びついた生活を可能する
利用者が自立した地域生活を営むことができるように、食事・健康管理などの日常生活に必要な支援・相談を実施します。
BENEFITS
待遇・福利厚生

給与・賞与
- 社内規定に基づく月給
- 昇給あり:年1回(前年度実績1,000円~7,000円)
- 賞与あり:年2回(計4ヶ月分)

休暇
- 週休2日制(勤務表により月に8日以上)
- 年次有給休暇日数:10日(6ヶ月経過後)
- 年末年始休暇:6日
- 年間休日数:114日
- 育児休暇・介護休暇

主な手当
- 夜勤手当:5,000円/1回
- 通勤手当:上限34,200円/月
- 扶養手当:配偶者13,000円、第2子まで6,500円、第3子以降2,000円
- 居住手当:8,000円~27,000円/月(規定あり)

スキルアップ
- 内部研修
- 外部研修・出張
- 資格手当:5,000~10,000円/月
介護福祉士・精神保健福祉士・社会福祉士のいずれか

保険・退職金
- 社会保険
- 退職金制度あり(勤続1年以上)
- 退職金共済加入

その他
- 平均残業時間10時間
- 育児休業・介護休業取得実績あり
- 無料駐車場あり
- 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
人材育成の取り組み
社会福祉法人友愛会は、質の高いサービスを保つ要素として「人材の育成」を重視しています。
キャリアパスと人事考課によって次の目標を明確に把握し、内外の研修や勉強会を積極的に利用することで、職員全体の専門性向上を図っています。
また、キャリアパスに基づいた「一人前基準・独り立ち基準」を基本に、若手職員による「新人育成チーム」が中心となり、人として社会人として成長できるよう全職員でバックアップします。そのため、未経験の方でも安心して働いていただくことが可能です。

明確なキャリアパスと人事考課制度
法人内には7段階のキャリアパスがあり、各ステージで身に付けるべきスキルが明確に定められています。スキルが身に付いているかどうかは、半年に一度の自己評価および面談で振り返りを行います。

資格取得へのサポート
社会福祉主事任用資格や社会福祉士等の国家資格の取得にあたり、国家資格受験料の補助や特別休暇の付与等を実施しています。入職時研修や施設内外研修も充実しており、キャリアに応じたスキルアップを応援します。

研修・研究への積極的な参加と内部勉強会
知識をアップデートし専門性を高めるため、外部研修への参加を推奨しています。また、日程が合わず研修に参加できなかったメンバー向けに、内部で研修内容を共有する勉強会も積極的に行っています。
Q&A
よくある質問
FACILITY TOUR
施設見学会について
1DAY仕事研究

─ 施設見学会「1DAY仕事研究」は随時受付中!
友愛会では、実際に現場を見て納得して働いていただきたいという想いから、新卒者向けに「1DAY仕事研究」という施設見学会を実施しています。若手職員から経験談等をご紹介するフリートークの時間を設けていますので、勤務中の雰囲気を感じていただければと思います。
随時受け付けしておりますので、お気軽に法人本部までご連絡ください。
TEL:0240-23-6306
担当:森川(もりかわ)
INTERVIEW
スタッフインタビュー
JOB DE・ENTRY FORM
募集要項・応募フォーム
